今日は、藻場の回復、磯焼け対策でウニの駆除を三重大と市役所の人たちでおこなってきました( *´艸`)
海藻の食害をおこす、増えすぎたガンガゼなどのウニをひたすら駆除(´・ω・`)
かわいそうですがこれで藻場の再生が進み生物豊かな海になってくれるとおもえば・・・
そして
作業終了後イントラかよさんが、サメと変わったウミウシおるよ(^^♪と!!
ウキウキでついていくとなんと。。。
なにこいつ・・・って感じのウミウシが、
後でかよさんに調べてもらうと、「マドレラ・フェルギノーザ」?というウミウシだそう|д゚)
初めて見ました( *´艸`)
そしてサメは、なんと、大きなネコザメが1匹!そして反対側の穴をのぞくとドチザメが1匹、ネコザメが二2匹寄り添っている( ゚Д゚)
計4匹同じ場所にいました!!まさにサメ祭り( ゚Д゚)
しかしここは普段ダイビングでは潜らないポイント(´・ω・`)お客さんと行けないことだけが残念です。。
一ツ石あたりまで泳いできてくれませんかね~~(( `ー´)ノ
水温16℃
透明度7~9m
浅場ですが水は青くきれいでした(^^♪
海藻の食害をおこす、増えすぎたガンガゼなどのウニをひたすら駆除(´・ω・`)
かわいそうですがこれで藻場の再生が進み生物豊かな海になってくれるとおもえば・・・
そして
作業終了後イントラかよさんが、サメと変わったウミウシおるよ(^^♪と!!
ウキウキでついていくとなんと。。。
なにこいつ・・・って感じのウミウシが、
後でかよさんに調べてもらうと、「マドレラ・フェルギノーザ」?というウミウシだそう|д゚)
初めて見ました( *´艸`)
そしてサメは、なんと、大きなネコザメが1匹!そして反対側の穴をのぞくとドチザメが1匹、ネコザメが二2匹寄り添っている( ゚Д゚)
計4匹同じ場所にいました!!まさにサメ祭り( ゚Д゚)
しかしここは普段ダイビングでは潜らないポイント(´・ω・`)お客さんと行けないことだけが残念です。。
一ツ石あたりまで泳いできてくれませんかね~~(( `ー´)ノ
水温16℃
透明度7~9m
浅場ですが水は青くきれいでした(^^♪
コメント