次々とやってくる台風に悩まされている現地尾鷲ですが


去年10月からオープンした現地梶賀へと回避し。

海日記も滞っている日もあり情報発信していない日も多々・・・。すいません。


イントラは連日海に出ています。

昨日は少しうねりが入り込んできてましたが

対岸と一ツ石へとエントリーしています。

まずは対岸の透明度は7~8m 水温は26℃です。

生物はキイロウミウシ、ウツボ、イラ、メジアンシマウミスズメ、ハクセンアカホシカクレエビ

サラサエビ、シラコダイ、ニシキベラなど・・・。


一ツ石は透明度7~10m。

水温27℃です。

ソラスズメダイ、オトヒメエビ アジの群れ、ネンブツダイの群れ、イセエビ、カワハギ、オルトマンエビ 

ハナオトメウミウシ、イソギンチャクエビ、 アオリイカのたまご等です。


シーズン真っ盛りなのに、本日8月20日はクローズです。



もうすでに、シラサマビーチは唸っています。

来週は今後の台風、熱低次第となりますね(;´・ω・)



只今の梶賀は近づいてくる台風の気配を感じないくらい静かに見えますが

水中は見た目に反して影響を受けつつあるようです。