海況データ:魚礁 一ツ石 水温22.6〜25℃ 気温28℃ 透明度6〜7m 波なし
水温が高い‼︎
昨日は梶賀でガイドさせて頂きましたが、
シードリーム周辺の方が1〜1.5℃暖かいです。
そして、スズメダイ系は、22℃を超えると、一気に繁殖活動に入ります。
私は今年初の観察でした。
一ツ石ポイントです。
マツバスズメダイの卵保護です。
これが不思議なのですが、
この光景、梶賀ではあまり見かけません。
あちらは、ナガサキスズメダイばかりです。
いたる所に産卵床を堀り、
壁面に卵をビッシリ産み付けて、
子守は雄の仕事です。
ナガサキスズメダイと比べると、
とてもオープンな場所に産みつけるので、
観察が容易です。
こちらの卵は今夜あたり、
ハッチアウトしそうです。
マクロレンズで、キラキラ可愛く撮ってみて下さい。
魚礁はアカオビハナダイの幼魚の群れ、
それと、サクラダイ幼魚の群れ、
通常はディープなハナダイが、水深18mで観察できる尾鷲の凄さ。
最後にハナタツです。
長瀬君の情報では、2個体いるらしく、
一方はお腹がパンパンらしいです。
この子はオレンジ色でした。
本日のご利用まことに有難うございました。 (^ω^)
コメント