海況データ:水温15.3℃ 気温5℃ 透明度10m 風波強し
今日の尾鷲は冷え込みました。
朝から北西風がビュンビュンで、
一ツ石ポイントは水面ハードですが、
水中は穏やかで青い。
暫く確認してなかった、
アヤトリカクレエビの安否をチェック、
まずはペアの雌、
何処に居るか分かりますか?(・・;)
相変わらず超絶擬態に驚かされます。
そして、小さな雄、
上手く化けてます。
そして、隣のムチヤギに、
更に単独でくっ付いてます。
この子も、もしかすると、
実はペアで、
擬態に欺かれている可能性があります。
ここで-25mなので、
あまり粘って探せません。
本根の上は、
アヤニシキの嚢果がぷくぷくです。
頑張ったら、
こんなシーンも観察可能です。
※12月の画像
魚礁のツバメウオも、
大きくなってます。
そして、冬の生態シーンの真骨頂、
シラサマビーチのサビハゼ、
おきまりのゴロタ石回りで、
活発に捕食に励んでました。
巣穴らしき前で鰭全開の姿は、
この時期ならではの美しさですよ。(╹◡╹)
コメント