海況データ:水温20.0〜25℃ 透視度3〜5m ウネリ少し
ディープグリーンの世界、継続してます。
相変わらずの低水温ですが、
朝から快晴だったので、ウェットの方も、
フード&ベストで楽しめたようです。
一ツ石ポイント、水路の南側、東壁に、
灰色のオオモンカエル鎮座してます。
大きすぎるので、コンデジ向きです。😅
そして、北の根のエダアザミ、
ソフトコーラルの一種ですが、
内部にプラヌラ幼生が透けて見えます。
この粒々、先っぽのポリプから放出されます。
俗に言うサンゴの産卵みたいな感じ、
見てみたいですねー☺️
そして、対岸ポイントは、
明日から潮が大きく動くせいか、
ニシキベラがエライ事になってました。
先日もお伝えした、
集団産卵の真っ最中でした。
いつもは、単独行動してるので、
これだけ群れると大迫力です‼︎
頭上に白い卵がパッと広がるのが観察できます。
それでは、ディープグリーンな尾鷲で、
お待ちしております。
伊藤
コメント