ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2016年04月

今日は魚礁と対岸元行野へ!!

水温は先日の16℃から一気に上昇し18℃まで上がってきています(*^^)

だんだん水中も暖かくなってきましたね~!!

透明度7~8m

P4293124

昨日の波の影響かすこし浮遊物で白濁り気味でした。

P4293133

今日もたくさんのウミウシ、エビ、カニ、のマクロで楽しんできましたよ~(*^^)v



明日からGWが始まりますね。

カレンダー通りの休日の方には1年に1度の楽しみのひとつでは?

過ごしやすい季節ですが季節の変わり目、海が荒れる日が多いです。

今日の尾鷲の海は爆発してます。

が、夜中に風が吹き波は落ちると思いますので明日は予定通りオープンします。

ただビーチは波がどこまで落ちるかわからないので梶賀へと変更頂きました。

GWは4日以外はまだまだ空きがありますので

ご予約お待ちいたしております。


今年も開催 旬な尾鷲のコツまみバル 

ディープな尾鷲の街をみんなで飲み・食べ歩きしたーい・・・(^O^)/

13103544_503818039810432_1122310446777679610_n

去年このイベントに初参戦させていただきました。

みんなでブラブラ 楽しかったですよ

人気店は夕方にはクローズ。今年はリベンジも含め、しっかりリサーチしたいと思います。

チケット前売り¥3.000(1コインで1フード+1ドリンク)で当日券よりお得!

シードリームが手配しますのでご連絡くださいね~。

今日は魚礁と一ツ石へ!!

P4243064

今日もウミウシ天国の魚礁!

たくさんウミウシ見られましたよ~!


P4240102

シラユキウミウシ

P4243053

アラリウミウシ

P4240048

キイロイイボウミウシ

P4240024

コモンウミウシ

P4240011

ジボガウミウシ

P4240049

アオウミウシ

P4240035

イガグリウミウシ

P4240073

ミヤコウミウシ

P4240079

クロスジウミウシ

P4240008

イボイソバナガ二

P4240061

一ツ石のハクセンアカホシカクレエビ

他多数、マクロ生物探しで楽しんできました~(*^^)


水温16℃

透明度7~8m

今日は水底付近の方が綺麗に見えていました~(*^^)

本日の写真はK野様のご提供です。 ありがとうございました(*^^)




今日も日中は天気がよくドライスーツでは暑いくらいの尾鷲でした

だんだん海に入るのが気持ちいい季節になって来ましたよー😆✨

今日は魚礁と一つ石へ!!

水温16°、透明度7〜8m

M5814871

春濁りの影響はなくなり、だんだんと透明度も良くなりつつあります✨P4233009

魚礁はいまウミウシ天国!!

ジボカウミウシの他、タマゴイロイボウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、サギリオトメウミウシ、サメジマオトメウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、クロスジウミウシ、シラユキウミウシ、キイロイボウミウシ他色々なウミウシが見られました😆✨

M5814886

他にもウミシダヤドリエビなどのマクロ生物で楽しんできました✨

一つ石

個人的には久しぶりに一つ石に入りましたがやはり魚影濃く生物豊富で楽しませてくれますねー✨

P4233041

P4233032

ガラスハゼ

P4233019


P4233023

ハクセンアカホシカクレエビはちょうどウツボのクリーニング中でした😆

本日の魚礁の写真は中◯様のご提供です。ありがとうございました✨








 

 春になりシラサマビーチは荒れる日が増えて、

しばらく潜ってませんでした。

この火曜日に久しぶりに偵察に行ってきました。

前潜った時はヒジキに覆い尽くされてましたが、

刈り取られたのか、だいぶすっきりしていました。

この時期になると、ある生物が産卵のために押し寄せてきます。

P4195988

アメフラシです。

まだ、体が小さく交接している光景を目にしませんでしたが、

もう少し経つと、いたるところで大きく育ったアメフラシが

交じり合ってラーメンのような卵を産み付けていきます。

今は一生懸命に海藻をムシャムシャと食べて備えているようです。

砂地を観察すると、口髭を生やしたハゼが、

P4196070

サビハゼです。

拡大してみると・・・

1

立派な髭が生えています。

このハゼ、真冬の1~3月に繁殖期を迎えます。

ちょっと変わっています、

きっと、他種と時期をズラすことで、

種の存続を狙っているのかもです。

何かの記事に、すきま産業みたいと書いてありました。

面白いですよねー

P4196076

ヒレを広げると、地味ですがなかなか美しいです。

お腹がプックリしているように見えます。

食べたものか、もしかして時季外れの産卵か・・・

P4135893

定番のダテハゼもテッポウエビといっぱい共生してます。

P4196000

5月くらいからニジギンポの産卵が始まるので、

ステーションの空き缶を確認していると、

イソハゼが住んでました。

P4196036

コペポーダは卵塊がシングル状態、

深場の魚礁では活発に増殖してますが、

ビーチのコぺはイマイチ元気がないです。

本日もご閲覧ありがとうございました。

文:伊藤英昭

↑このページのトップヘ