2016年08月19日 AOW講習最終日 今日はAOW講習の最終日!!水中スクーターのコースではビュンビュン飛ばしますよ~( ゚Д゚)楽ちんでたのしめたようです!ナビゲーションの講習中にはブラックカエルにも遭遇(*^^)vAOWダイバーおめでとうございます('◇')ゞ
2016年08月18日 AOW講習 今日はAOW講習で魚礁と一ツ石へ!!魚礁水温24~26℃ 透明度8~9mコモンウミウシ、ジボガウミウシ、キイロイボウミウシ、イボイソバナガニ、キンギョハナダイ、etc.一ツ石水温25~26度 透明度5~6mAOWのフォトのコースで水中カメラの練習をしていただきました(*^^)キイロイボウミウシハナオトメウミウシいいかんじですね~(#^^#)ニシキウミウシオトヒメエビetc.カメラを持つとまた楽しさもUPしますね~('ω')本日のお写真は水〇様のご提供です(*^^)ありがとうございました!!
2016年08月13日 ボブサンウミウシ 今日は魚礁と一ツ石へ!魚礁水温25~27℃ 透明度7mニシキウミウシコモンウミウシシロウミウシシラユキウミウシキイロイボウミウシそして!!ボブサンウミウシが2個体(*'▽')同じブロックに!!('◇') これからこの2個体が出会うのでしょうか( *´艸`)?次回近くに卵がないか要チェックです。本日の写真は清〇様&守〇様のご提供です、ありがとうございました!
2016年08月12日 本日の海況 今日はゲストさん達と一ツ石と魚礁へ!水温25~27℃透明度5~8m魚礁では、ビシャモンエビ、コモンウミウシ、ハナオトメウミウシ、アラリウミウシ、イボイソバナガニetc.マクロな生物を見て楽しんできました(*^^)※画像は全てT様にお借りしました。ありがとうございます。コモンウミウシの交接中 魚礁ガラスハゼの卵(一部発眼) 一ツ石・西の根マツバスズメダイ卵(発眼) 一ツ石ビシャモンエビ 黒抜き 魚礁クダヤギクモエビ 一ツ石オルトマンワラエビ サンゴ抜き 一ツ石
2016年08月11日 本日の海況 今日は魚礁と一ツ石へ行ってきました(*^^)魚礁先日の波ので水面の温かい水が水底までかき混ざったのか、水底でも25℃近い水温で温かかったです(*'▽')」透明度6~7m水は少し白っぽく、浮遊物がまだある状態でした、一ツ石水温25~27℃こちらもやはり水温上がっています(*'▽')浅い所では27~28℃、、、ぬるい、、、水中でも暑いくらいでした(*_*;」割れ目の中の魚や、ネンブツダイのむれ、マアジの群れ、洞窟のイセエビetc.たくさんの生物を見て楽しんできましたよ~(*'▽')最後にみんなで記念写真!!ありがとうございました~(#^^#)