2019年01月
本日の海況
*海況データ
*水温17° 透視度6〜10m
*波なし
久しぶりにお天気がパッとせず
水中も少し暗いイメージでしたが
魚礁は透視度10mくらいは見えていてました( ´∀`)
*生物データ*
キミシグレカクレエビ、ムチカラマツエビ、イボイソバナガニ、クダゴンベ、
キンギョハナダイ(黄化個体)
サクラダイ、クダヤギクモエビ、ブリ、
マトウダイ、etc...
今日もマクロからワイドまで楽しんできました!
長瀬
超絶擬態を楽しむ
海況データ:水温18.5℃ 透明度10m 凪
浮遊物が増えてきましたが、
まだまだ水は青いです。
年末に発見した、
対岸の白アヤトリカクレエビの確認に、
相変わらずの超絶擬態で、分かり難い。
宿主のウスアカイソギンチャクが、
全開で美しい時期になりました。
メイン根の近くで、
水深も20mと浅めなので観察し易いです。
しかも、数個体が同じ場所に住んでいます。
そして、冬の風物詩、
アヤニシキにクロヘリアメフラシが、
つき始めました。
こちらも、ファインダー越しには、
よく似た色合いで、海藻に溶け込んでしまい、
擬態名人です。
探せばサガミも見つかりそうです。
タテキンの成魚、
温暖化が進んでいるのか。
魚礁のキンギョハナダイの黄化個体、
カサゴの闘争も、
本日もネタいっぱいの尾鷲でした!
伊藤
少し浮遊物が
お正月休みも終わり今日からお仕事の方も多いかと思います。
休み明けなんか嫌だけど(^^;;お仕事頑張ってくださいねー。
今年は水温が高くここ2週間以上透明度がいい状況なので
年末から毎日稼働しています。
今日もよくお越し頂くショップさんにご利用いただきましたがちょっと浮遊物がある感じになって来てるようですがまだ水も青く充分遊べますよとのことです。
せめて次の3連休までこのコンディションが続きますように。
さて
明後日水曜日から3日間お正月休みを頂くことになりました。
心身ともにリセットして2019年スタートさせて頂きたいと思いますので
宜しくお願いします。
休み明けなんか嫌だけど(^^;;お仕事頑張ってくださいねー。
今年は水温が高くここ2週間以上透明度がいい状況なので
年末から毎日稼働しています。
今日もよくお越し頂くショップさんにご利用いただきましたがちょっと浮遊物がある感じになって来てるようですがまだ水も青く充分遊べますよとのことです。
せめて次の3連休までこのコンディションが続きますように。
さて
明後日水曜日から3日間お正月休みを頂くことになりました。
心身ともにリセットして2019年スタートさせて頂きたいと思いますので
宜しくお願いします。