海況データ:水温22.0〜21.5℃ 透明度8〜10m
かれこれ、2月末くらいから続いた濁り、
ようやく青い水が返ってきてます。
そして、水中の季節は夏に入ってましたー
マツバスズメダイの巣作りが、
あちらこちらで見られ、
よーく見ると、初期ステージの卵も確認、
白いコケみたいなのがソレです。
また、一ツ石では、
新たなネタを発見!
アヤトリカクレエビの幼体です。
あまりに小さいので、
キサンゴカクレエビが、
間違えて付いてる? と思いましたが、
ホストと同じ模様が確認できます。
水温が上がる、夏季の動向が楽しみです。
そして、謎のフウセン玉ナシゴカイ、
この個体は、最初に見つけたもの。
そして、水深16mくらいの浅場に、
玉アリを発見しました!
コメント