ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2015年01月

ずっと青い日が続いています。

ビーチもボートポイントも良い感じです。

今日の一本目は大鼻です。

エントリーした所は水底が見えるほど透明度がよく12メートルくらい見えてます。

水温は、15度です。
P1243592

ウスアカイソギンチャク、アカスジイソギンチャク、ネンブツダイの群れ、ルリハタ、マツバスズメダイ、ミギマキ、

アオウミウシ、ウツボ、ゲンロクダイ、メジナ、イラ、アカホシカクレエビ、サクラダイなど

二本目はナシジについているエビ狙いに一ツ石へ行きました。

透明度9メートル
水温はこちらも15度です。

ハクセンアカホシカクレエビ、イボイソバナガニ、P1243586
ナシジイソギンチャク、シラコダイ、ネンブツダイ、

オルトマンワラエビ、ミヤコウミウシ等が見れました。


本日の写真は河〇さんから頂きました。すっ呆けた顔がおもしろーいですね。





本日は昼から低気圧の通過にともない、荒れ模様のコンデションとなりました。一ツ石は水温15.3℃、透明度8mで良いコンデションを保っております。明日には北西風が吹き、静かになるでしょう。

今日は湾内で潜っておりました。
水温14.9℃、水はかなり青かったです。
水中は暖かいですが、ボート上は北西風が強く寒かったです。
週末もコンデション良さそうですね‼︎
(^o^)/

大鼻ポイントは透明度10m、水温15.3℃で再びコンデションが良くなってます。2本目は一ツ石で、話題のナシジイソギンチャクの観察です。透明度7mでまずまず青いです。ハクセンアカホシカクレエビ、オトヒメエビ、オルトマン、イセエビ、ガラスハゼ。 風は東で海から吹いてました。

!cid_5506D976-CC3D-453C-807E-9AFC5E0679B9

↑このページのトップヘ