ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2015年07月

今日は大鼻へネコザメ探しと長瀬へ!

大鼻水温21~23℃

透明度6mくらい

お目当てのネコザメはというと。。。



IMG_6801

いました~~(^o^)/

なかなか大きいサイズで迫力ありました(*^^)v


二本目は長瀬へ!

水温22~24℃

透明度4~6m

コマチコシオリエビなんかを見てたのしみました~!

IMG_6809

明日は尾鷲花火大会ツアー(^o^)/

楽しみです~!!





今日は魚礁と一ツ石へ!

魚礁水温22℃ 透明度6m

少し水温さがっているように思いましたが。

魚影は濃く!鯛。アジ。きびなご。の群れが圧巻で(*^_^*)

カエルアンコウもみられました~!

P1140669

P1140677

2本目は一ツ石へ!

水温22~23℃

透明度4m」

こちらも魚影濃く!アジの群れネンブツダイの群れのほか

ボブサンウミウシを発見!!

P1140709

今日はカエルにボブサンと見たい生物が見られラッキーでした(*^^)v

本日の写真は番〇さんのご提供です、有難うございました。






今日はシラサマビーチで、潜っていました。
水温は10m付近で、23.5℃あり、台風の濁りもとれてます。
水深10m付近のゴロタ石があくさんある、ガンガゼの谷。
ガンガゼエビがウニ棘の間を、浮遊している光景が頻繁に見られました。
かなりの、確率ですよ。
ライトを当てると、あっと言う間に棘に付着して隠れます。
また、キビナゴの大群が、とにかく多いです。水底で渦巻いてる集団もいるので、産卵かもしれません。
※画像はビーチの「笑ってないホヤ達」です… σ(^_^;)

今日はオープンの講習でシラサマビーチへ!

水温、水面で26℃水底で24℃!温かくなって来ています(*^^)v

透明度は5mくらいですが。。。

また、ボートのポイントは、魚礁で水底の水温20.5℃、水面26℃、

透明度は泥水もとれて、8㍍くらいでした。

魚礁のアンカーから東北方向、ブロック3つ目に2㌢ほどの

ピンク色のカエルアンコウが、青いカイメンに付いてました。 v( ̄∇ ̄)v

写真 2015-07-26 9 38 24

全国各地、猛暑となり、尾鷲も真夏日となりました。

今日の一本目は 魚礁で透明度8メートル 水温22度でした

タカノハダイ、ハタ、キンギョハナダイ、ミノカサゴ、カワハギ、ウマヅラハギ、コモンウミウシ、キイロウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、アジ、コイボウミウシ、キンチャクダイ、アイゴ、タイ等が見れ

二本目は、一ツ石へ・・・。透明度5~6メートル、水温23度です。

タイ、ヒラメ、イセエビ、メジナ、ニシキベラ、シラコダイ、ハコフグ、ゴンズイ、ネンブツダイ、ハクセンアカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、ニシキウミウシ、ニセイガグリウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、イタチウオ、カゴカキダイナなどが見れました。

今日はダイビング日和で、波も無く、水中も日差しが入り明るかったです(*^^*)

↑このページのトップヘ