ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2016年01月

今日の尾鷲は朝から西風が吹き荒れ海面も風波で白くなるほど(^_^;)

お昼に少し落ち着いたのでシラサマビーチへエントリーしてきました。

水温15~16℃

透明度8m

浅場の方が青く綺麗に見えていました。

水温が下がってきたからかウミウシも増えてきて

ミヤコウミウシ、アオウミウシ、などのウミウシを見て楽しんできました(*^^)



昨日、台風並みに大荒れしていた海も風の力で波はなくなりました。

気温もぐんと下がり朝、初雪も降りました。

明日は風波が立ちますが海は問題ないと思いますので

オープンします。

明日からアゴ島解禁です。

今日の添付はこちらも初登場!

ヒメオオメアミです。ヒメオオメアミ

作品は久々にO様から頂きました。

ずーと暖かかった尾鷲も本格的に冬がやってきました。

冷たい日でしたが本日はSHOPさんに魚礁×2、対岸、一ツ石、あと講習でシラサマビーチへと

エントリーして頂きました。

元気いっぱーーーい女子会ツアーの様なSHOPさんは久々の尾鷲ご来店です。

年が明けてから浮遊物が目立つ水中の魚礁ですが生物は多いので

マクロ系でコースをハーフハーフにして遊んで頂きました。

別チームは対岸と一つ石へと行って頂きました。

今日の対岸は魚礁よりは透明度がよく7~8mといった感じです。

水温は先週の水曜日は17.5℃ありましたが昨日から16℃と下降してきています。

明日もご予約を頂いておりましたが

低気圧の通過で海は荒れる予報が出ていますので、尾鷲はクローズとさせていただきます。

その変わり波に強い梶賀に変更頂きオープンします。

今、気になる魚礁の浮遊物がなくなる事を期待したいです。

また、追加情報ですが、

シラサマビーチに入っていた講習チームが、

鉄パイプ上に巨大ブラックカエルアンコウも居てましたよ。(一枚目の画像)

ビーチは水温15.5℃、透明度8㍍で、かなりウネリが入って大変でした。

添付画像はシラサマビーチです。
写真 2016-01-17 14 08 02
写真 2016-01-17 13 45 17
写真 2016-01-17 12 13 28



今日は魚礁と普段あまり行かないポイント、ストーンリバーへ!!

魚礁

水温16℃

透明度7m

P1160008

マトウダイ

P1160029

ミヤコウミウシの他にもウミウシが増えてきていたようでたくさん見られました(*^^)

P1160011

ストーンリバー

水温16℃

透明度7~8m

P1160057

ムカデミノウミウシ

ダイナンウミヘビ、ハナミノカサゴ、オトヒメエビ他色々

マクロな生物で楽しんできました~(*^^)v


今日は魚礁とシラサマビーチ沖の魚礁とコーラルガーデンへ!

魚礁

水温17℃

透明度7m

DSCN1614

マトウダイが出てきていて冬の海っぽくなってきましたね~(*^^)

DSCN1616

DSCN1619

イボイソバナガニ。

、ハナミノカサゴ、ミノカサゴ、キイロイボウミウシ、他、魚影が濃くアジ、シマアジ、きびなご、ネンブツダイの群れがたくさん見られました!!

シラサマビーチ沖(魚礁。コーラルガーデン)

DSCN1700

水温17℃

透明度9m

DSCN1693

コノハミドリガイ、

DSCN1709
 
アオウミウシ

DSCN1783

パンダボヤ

ツノダシ、シロウミウシ、ウミウサギ、他いろいろマクロな生物で楽しんできました(*^^)




↑このページのトップヘ