ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2016年12月

今年も残すところあとわずか、、、

潜り納めに対岸元行野と一つ石へ!!

ファイル 2016-12-31 13 32 43

海況データ 

対岸元行野 
水温18℃ 透明度10m

水の色は青く綺麗で良い潜り納めとなりました~(*^^)v

今年も皆様お世話になりました!!
来年もよろしくお願いします。

ファイル 2017-01-03 11 02 55





今日は魚礁と対岸元行野へ行ってきました


海況データ  

水温18・2℃ 透明度10m

魚礁
水の色は青く綺麗に見えてましたよ~(*'▽')

PC302490

PC302491

 ハナタツはいつものブロックに!!
PC302478


対岸元行野

ムラサキウミコチョウ
PC302503


ミアミラウミウシ

PC302514

PC302517
ミアミラは
二個体発見(*'▽')

PC302533

前回と同じ個体でしょうか、、

ヒョウモンダコ(*^-^*)

その他ウミウシも増えてきたようすで沢山みられましたよ~( *´艸`)








ムラサキウミコチョウ

海況データ:長瀬 一ツ石 水温18.5℃ 気温14℃ 透明度5〜6m  波なし

クリスマスということで、
長瀬ポイントにいる、この子たちを
観察に行ってきました。


サクラダイのオス、
紅白でXmasカラーです。


オスの特徴は体の白斑、
メスは背ビレに黒斑があります。


このハナダイ、生まれてくる時は、
全部がメスで、
体の大きな個体だけがオスへと、
性転換をします。

なので、途中過程のオカマも存在するわけで、


見つけました、
白斑が少なく、背ビレに黒斑があり、
体の大きさが中途半端、
オカマ君です。


ハーレムを形成する魚で、
オスが少なく、メスが多数を占めます。

ちなみな、尾鷲では、
水深18〜20mで会えますが、
串本や伊豆では35〜40mに生息なので、
実はすごいことなんです。
サクラダイ観察、リクエストお待ちしております‼︎(^_^*)

クリスマスですね~⛄✨

今日はクリスマスイブということでみんなでサンタ記念撮影をしてから海へ(*'▽')

ファイル 2016-12-24 9 49 31

一本目は魚礁へ!!

クリスマスっぽい生物はなにかいないかな~、、、

探してると(*'▽')


PC240021

 真っ赤なハナタツ!


PC240029 

 それも二個体🎄✨

PC240032

 きっとペアでしょう(*'▽')

 クリスマスっぽいぽい!!

 
 PC240046

 イボヤギミノウミウシ
 食べるもので体色が変わるウミウシだそうで、、、キサンゴなどを食べるそうですが
 この個体はピンク色も交じってますね~(*'▽')

PC240050

 ボブサンウミウシ

PC240033

 コモンウミウシ

PC240037
 
 ハナオトメウミウシ


PC240041

 イボイソバナガニ

PC240009

 砂地ではヒラタエイ

PC240024

 コモンカスベ

PC240048

 コロダイ


 二本目は対岸元行野へ!!


PC240056

 シロハナガサウミウシ



 PC240084

 PC240085
 
 ムラサキウミコチョウ

PC240063

フルーツポンチウミウシ(ニシキウミウシ幼体)

今日は鮮やかなウミウシばかりで、、、クリスマスっぽいですね~(*'▽')🎄


PC240071

PC240077

こちらも綺麗系、、、、のタコ

ヒョウモンダコ✨ 警戒して威嚇してくると体の模様が一気に青くなりまるでイルミネーション✨✨

しかし猛毒ですので危険ですよ~(´・ω・`)

綺麗なものに騙されてはいけませんよ~( ゚Д゚)🎄✨


PC240098

イソギンチャクエビ

その他色々、、、

がっつりクリスマスDIVEを楽しんできました~(*'▽')


海況データ

水温18℃ 透明度10m

水も青く綺麗でした~(^_-)-☆










↑このページのトップヘ