ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2016年12月

昨夜は爆弾低気圧の様でした。

風雨が半端なく激しかったですよ( ゚Д゚)

今日は一転。朝から晴れましたが風がきつくて

湾内の濁りと風波で水面移動が厳しそうなのでそれを避けて

外海の魚礁と対岸元行野へと行って頂きました。

雨の影響が出てしまっているのを気にしましたが

魚礁では10mくらい見ていて対岸は5~8mだったそうです。

水温は19℃を切りました。

高めですがいよいよ冬将軍到来です。


12/17(土)は今年最後のアゴ島へとエントリーしていただきました。


やはり北西の吹くこの時期はエントリー出来る確実が大なんです。

狙いは桃頭島グロット!

穴へも入れて入口当たりの透明度も良かったみたいでした。

何回入っても真っ暗な空間はドキドキ感があるようですが

地形派の方には是非エントリーしてほしいですね・・・。

興味はあるけどまだ行ったことのないSHOPさんなど

お邪魔をしない感じでガイドしますので

是非お越しくださいねー。ご予約お待ちしております♪

海況データ:水温19.5~20.0℃ 気温10℃ 透明度5~10m 波無し

 週末の北西風が吹き、尾鷲湾は最高の波無し、
トガ島グロットの入り口は東方向、水平線を向いているので、
陸から吹く風が程よく強いと、静まりかえります。

PC110005

画像は日曜日のグロット入り口、
ココだけ透明度が良くかなりブルーでした。
内部は夜行性のツマグロハタンポが群れて、
神秘的な世界でした。
12月17日土曜日は入れる日にあたってます。
ご予約をお待ちしております!!(・∀・)つ

海況データ:対岸、魚礁 水温19.6℃ 気温14℃ 透明度5〜10m 波無し

魚礁はまず、ハナタツ、
定位置に鎮座してます。
サンゴを背景にステキな写真が撮れます。



そして、個人的に注目しているのが、
アカスジカクレエビ、


クダヤギに、いっぱい付いてるの、
分かりますか?



この透き通った美しいエビ、
冬季にだけ出現します。
前回より大量に増えていて、
他のソフトコーラルにも付いてます。
ぜひ狙ってみて下さいませ‼︎ (^_^*)

今日は朝から西風が強く吹き荒れ
湾内のポイントより風の影響の受けにくい外のポイントへ行くことに😆✨

魚礁と対岸元行野へいってきました!

海況データ
水温20.1℃  透明度7〜9m

深場のほうが透明度は良く見えてました😆

PC061431

対岸元行野のヒメコウイカ


 PC061439

対岸元行野  ムラサキウミコチョウが前回と同じ場所にたくさん😆✨

PC061447

 クマノミ✨


アカオビハナダイ、サクラダイ、ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、コクテンベンケイハゼ、オトヒメエビ、etc、、、

マクロ生物探しで楽しんできました〜😆✨



 

↑このページのトップヘ