2017年07月
クロホシイシモチ産卵
マツバスズメダイの産卵シーン
昨日、ガイド中に貴重なシーンに遭遇しましたので、アップさせて頂きます。
ポイントは一ツ石、
マツバスズメダイの産卵です。
普段は雄だけで巣の見張りをしてますが、
この時は2匹で活動中でした。
お客さんと、ライトで照らして見てみると、
産卵&放精の真っ最中、
雌が壁面に卵を産み付けると、
雄が後を追って、放精します。
通常のライトを当てると、警戒するので、
赤色LEDに切り替えて観察しました。
ゲスト様にも、貴重なシーンを観察して頂けました。
こちらは、ナガサキスズメダイの卵保護です。
天井にビッシリと、銀色の卵が、
8月中は爆発的に産卵してますので、
ご興味のある方はリクエストお待ちしております。(*´ω`*)
本日の海況
今日は一ツ石の海況報告です✨
海況データ
水温22~25°
透明度5~7m
根の上ではタカベの群れやアジの群れなどで魚影が濃く
陸上が晴れていたので浅場は光が差し込み小魚がキラキラと綺麗でした✨




根からほんの少し東に外れてみると、、、
いたるところにアオリイカの卵が!!
傾斜に沿って良い産卵場所になっているようです('ω')ノ
産卵シーンも狙ってこれからチェックしていきたい場所です✨
生物データ
イガグリウミウシ、ハナオトメウミウシ、サラサウミウシ、サクラダイ、キンギョハナダイ
アカオビハナダイ、ゼブラガニ、etc.
台風のうねりがすでに少し入ってきているようで
午後からは水中もよく動き出してきているようでした。
今後台風の動きが気になりますね~"(-""-)"
海況データ
水温22~25°
透明度5~7m
根の上ではタカベの群れやアジの群れなどで魚影が濃く
陸上が晴れていたので浅場は光が差し込み小魚がキラキラと綺麗でした✨




根からほんの少し東に外れてみると、、、
いたるところにアオリイカの卵が!!
傾斜に沿って良い産卵場所になっているようです('ω')ノ
産卵シーンも狙ってこれからチェックしていきたい場所です✨
生物データ
イガグリウミウシ、ハナオトメウミウシ、サラサウミウシ、サクラダイ、キンギョハナダイ
アカオビハナダイ、ゼブラガニ、etc.
台風のうねりがすでに少し入ってきているようで
午後からは水中もよく動き出してきているようでした。
今後台風の動きが気になりますね~"(-""-)"
2017’第2弾カンパチ祭りの御礼
昨日は猛暑の中
、関西・中京・関東地域からたくさんのダイバーさんにお集り頂き有難うございました
全てのSHOさんには待ち時間が
多くなってしまい反省しております
また朝早くからの出港をお願いいたしましたSHOPさんはじめ
とても遅い時間の出港となってしまいましたシードリームの常連さん達には
大変ご迷惑をお掛けしました事心よりお詫び致しますと共にご協力頂き
有難うございました
海はイマイチな透明度の様でしたが
一ツ石では久々にカエルアンコウも居てくれたようです。
東海地区梅雨明け宣言はまだですがウエットで充分な水温となっております。
ジャンジャン遊びに来てくださいねッ


全てのSHOさんには待ち時間が


また朝早くからの出港をお願いいたしましたSHOPさんはじめ
とても遅い時間の出港となってしまいましたシードリームの常連さん達には
大変ご迷惑をお掛けしました事心よりお詫び致しますと共にご協力頂き
有難うございました

海はイマイチな透明度の様でしたが

東海地区梅雨明け宣言はまだですがウエットで充分な水温となっております。
ジャンジャン遊びに来てくださいねッ
