2017年08月
年に一度のパフォーマンス
先日のお昼に、
シラサマビーチでニセクロナマコが、
一斉に放精を開始しました。
いつもは、ヤル気なさそうに転がっているイメージが強いですが、
この日はチョット違いました。
力強く立ち上がり、
頭からモクモクと、
白い煙のような物体を放出、
ナマコの放精です。
見渡すと、殆どのナマコが立ち上がってます。
通常は外見からの、
雄雌の区別は不可ですが、
この日だけはよく分かります。
高く上げることで、
遠くに精子を飛ばそうと、
子孫繁栄の為、頑張っています。
残念ながら、雌の放卵は確認できませんでした。
オレンジ色の卵を放出するらしいです。
そして、こちらはソラスズメの、
三角関係の争い。
よーく見ると、巣穴に雄が1匹、
外に雌が2匹います。
巣穴の天井や壁は卵でビッシリ埋め尽くされ、
雄は必死に卵の世話をしてます。
そこに2匹のお腹が大きな雌がやって来て、
新たに卵を産み付けようとチャレンジしてる最中でした。
雄はモテモテですが、卵も守らないといけないので、
困り果ててました…^_^;
ソラスズメの巣作りも、急に減ってきてます。
幼魚が目立ってきたので、秋ですねー
(*´-`)
本日の海況
ソラスズメ孵化
濁りの正体
今日も朝から晴れて日中はまだまだ暑い日が続きますが
夕方からはだんだんと涼しくなりすごしやすくなってきました。
しかしまだまだ夏気分!!汗だくで海に飛び込むのが気持ちいい~( ^^)
波も全くなくベタ凪!最高の海日和で魚礁と対岸元行野と長瀬へと3DIVE!!
海況データ
水温24~27°
透明度7~9m
魚礁でも対岸でも途中急に白濁りの激しい場所があり、何なのかと思っていると、、、


牡蠣のような貝の仲間達がいっせいに放精、放卵!!
辺り一面真っ白に( ´∀` )(笑)
白濁りの正体があきらかになりました!

魚礁のアカオビハナダイ♂

ハナオトメウミウシ

チュ~~( ^)o(^ )

水深17m長瀬のサクラダイ
生物データ
ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、ハクセンアカホシカクレエビ、オドリカクレエビ、
コモンウミウシ、リュウモンイロウミウシ、キンギョハナダイ、クロスジウミウシ
ルリハタetc.
夕方からはだんだんと涼しくなりすごしやすくなってきました。
しかしまだまだ夏気分!!汗だくで海に飛び込むのが気持ちいい~( ^^)
波も全くなくベタ凪!最高の海日和で魚礁と対岸元行野と長瀬へと3DIVE!!
海況データ
水温24~27°
透明度7~9m
魚礁でも対岸でも途中急に白濁りの激しい場所があり、何なのかと思っていると、、、


牡蠣のような貝の仲間達がいっせいに放精、放卵!!
辺り一面真っ白に( ´∀` )(笑)
白濁りの正体があきらかになりました!

魚礁のアカオビハナダイ♂

ハナオトメウミウシ

チュ~~( ^)o(^ )

水深17m長瀬のサクラダイ
生物データ
ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、ハクセンアカホシカクレエビ、オドリカクレエビ、
コモンウミウシ、リュウモンイロウミウシ、キンギョハナダイ、クロスジウミウシ
ルリハタetc.