ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2018年06月

今日はゲスト達と魚礁と一つ石へ!!















魚礁
イボイソバナガニ♂










Photoby mizuguchi
一つ石の北の根 サクラダイ













Photoby mizuguchi
ニシキウミウシ

海況データ
水温22°
透明度7〜9m
水の色は青くなってきており。
水温も上がってきましたよー😄

本日の尾鷲は台風の影響も気になるところでしたが午前中は比較的穏やかな海で
二本とも外のポイント大鼻と魚礁へ!

まずは朝のうちに大鼻へとオキノスジエビねらいで!!













今日も水深18mの洞窟内にはワラワラとたくさん!!
卵持ってる個体もチラホラ😆
じっくり楽しんできました!

お昼からは魚礁へ!











ボブサンウミウシまだいてくれてましたよ!!
台風ので飛ばされないか心配です😅

海況データ
水温19〜20°
透明度5〜7m






















明日の午前9時の台風の位置予報です。
今日の2本目上がった午後1時半頃の時点でもすでにウネリが入ってきており
明日は荒れそうですねー😅


今日はゲストさん達と魚礁と一つ石へー😆
朝から晴れてカンカン照り!!
シードリームの温度計では気温30°!!
早く海に飛び込みたくなるようなダイビング日和でしたー😆












魚礁では白いハナタツが登場( ´∀`)
可愛いかったですよー!!








ボブサンウミウシも定位置の前回と同じブロックにいました😆















キンギョハナダイにまじってアカオビハナダイが今日は時々婚姻色のオスがメスを追いかけるシーンも見られました!!













一つ石では大きくなりかけのマトウダイが!!











北の離れた根ではサクラダイのオスがハーレム状態でした😄

海況データ
水温20°
透明度7m

海況データ:水温20.5℃ 透明度4m

今日はゲスト様と一ツ石で、

ジックリと2ダイブ楽しんで頂きました。

ネタがとても多く、少ない移動でコレだけ遊べますよー

N様にお写真をお借りしました。

コケギンポの背ビレ全開
IMG_1961

その隣にイソギンポ、
生えモノがいっぱいで、いい感じ、
IMG_1959

クダヤギクモエビ、擬態が凄いですねー
IMG_1957

こちらのアヤトリカクレエビも、
超絶擬態です!
IMG_1956

N様、素敵なお写真ありがとうございます😊

そして、ブログのタイトルでもある、
タマナシフウセンゴカイが、こちら‼︎
IMG_1964

つい最近までぶら下がっていた、
玉がありません!

ちなみに、2ダイブともに、
確認しましたが、
玉無しでした‼︎

回りのフウセンカンザシゴカイも、
玉無し…

気になって、伊豆半島の川奈のガイドさん、
八木さんに確認したところ、

なんと、最近、川奈でもタマが無くなったらしいです。
(・_・;

半月前のタマアリゴカイの画像です。
IMG_1727

誰か教えてー (ToT)

伊藤



今日はゲストさんのリクエストで
魚礁へと2ダイブ!!











そろそろ出現するかな〜、、、
と思って探してみると、、、
いました!!
ボブサンウミウシ!!











アカオビハナダイ♂
ハナダイ達は活性が上がってるようで
みんな元気に泳ぎ回ってました!











サクラダイ♂











キタマクラyg
マメマクラ😆めちゃくちゃ可愛いサイズですねー😆

海況データ
水温19.5°
透明度5〜7m

本日のお写真は志◯様のご提供です。
ありがとうごさいました😆


↑このページのトップヘ