2018年11月
海況報告
アヤトリカクレエビが増えてきました ♪
海況データ:水温21.0℃ 透明度3〜8m 波なし
長瀬:
リクエストで、
白アヤトリカクレエビを、
ペアは更に大きくなってました。
ウスアカイソギンチャクのカーブに、
絶妙に擬態してますねー
そして、-20mの大きなクダゴンベ、
ライトを当てても、
逃げる様子がなく、
撮影し易いです。
そして、その隣に、
小ぶりのクダゴンを発見!
これで、トータル4個体を、
観察できます。
一ツ石:
-23m豹柄のアヤトリカクレエビ、
更に周辺をリサーチすると、
-20m付近に幼体が何箇所かで発見!
冬場の水温低下で、
ペアの誕生に期待です。
ゼブラガニも大きくなってきました。
最後に、
生殖器を出したままの、
アナハゼ雄です。
秋から冬に繁殖するのですが、
まだ、交接と卵を観察できてません。
今年こそはと思ってます!
本日のすべてのお写真は、
W様にお借りしました。
ありがとうございました😊
伊藤