湾内のイルカ狙いで出陣しました。
これまでの出会った時間は午前中が多かったので1本目の前に寄り道。
船長は5回程目視しましたがダイバーは出会うことなく残念な結果に(T ^ T)
でも長い間居ついているので次の楽しみとして置いておきます。
長く春濁りが続いてましたが少し回復。
魚礁は水底近くは10メートルくらい見えていたとの事です。
2本目は超レアなポイント割亀狙いで出陣!
このポイントは釣り客が居てたら潜れません。
が、行けました。ゲストさんは何回も尾鷲にお越しいただいてる
ショップさんと現地集合のゲストさんですが
初のポイントだったので
新鮮だったと思います。
スポットライトのような陽射しにハタンポの群れ・・・。
きっと地形好きな方にはお気に入りのポイントになるはずです。

是非リクエストください。
水温は17°C代です。
今年は水温が例年より高かったので越冬した生物も元気ですよ。

添付写真は三◯さからお預かりしました。
ご利用有難うございました。
これまでの出会った時間は午前中が多かったので1本目の前に寄り道。
船長は5回程目視しましたがダイバーは出会うことなく残念な結果に(T ^ T)
でも長い間居ついているので次の楽しみとして置いておきます。
長く春濁りが続いてましたが少し回復。
魚礁は水底近くは10メートルくらい見えていたとの事です。
2本目は超レアなポイント割亀狙いで出陣!

このポイントは釣り客が居てたら潜れません。
が、行けました。ゲストさんは何回も尾鷲にお越しいただいてる
ショップさんと現地集合のゲストさんですが
初のポイントだったので
新鮮だったと思います。
スポットライトのような陽射しにハタンポの群れ・・・。
きっと地形好きな方にはお気に入りのポイントになるはずです。

是非リクエストください。
水温は17°C代です。
今年は水温が例年より高かったので越冬した生物も元気ですよ。

添付写真は三◯さからお預かりしました。
ご利用有難うございました。