ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2021年04月

海況データ:水温18.0℃ 透視度7m 

今週平日の情報となります。
ちなみに、本日金曜日は大荒れクローズでした。

週中は落ち着いた日が続き、
最近リクエストが多い大鼻ポイントも、
安定して入れてました。
そして、皆さんお目当ての被写体はコレ‼️

M様のお写真です。
IMG_2703

抱卵してます。
ブルーの卵が美しい✨
IMG_2704

K様のお写真です。
右上にサクラテンジクダイが、さりげなく。
IMG_2682

超人気のオキノスジエビです。
他エリアだと、浅くて水深50〜30mですが、
尾鷲SDは何故か、水深18m。

しかし、難点もあり、
真っ暗で狭い洞窟内(正確にはゴロタ隙間)なので、
ゲスト様が2名様が限界…
閉所恐怖症の方は厳しいです💦

あっ、あと特殊ライトは必須で、
それ無いと、逃げて撮影できませんので。

こちらは、M様のメルヘンなお写真、
お星様がたまらない、ミカンボヤ、
IMG_2706

普通種のイチモンジハゼも、こんな風に、
IMG_2705

両方ともに、一ツ石の壁に、
ビッシリ付いてるので、
これだけで、20分は遊べます。😅

最後に、銚子川の情報です。
激流にしがみつくオタマ達です。
体力のある方、リクエストお待ちしてます‼︎
IMG_2707
※K様の撮影


伊藤

海況データ:水温17.5℃ 透視度7m ウネリ強

高気圧のへりから吹く東風で、

予想外の強いウネリでした。

IMG_2612
水面が白っぽくなってますが、

水底は青い水が残ってます。

本日はMご夫妻様にお写真をお借りしてます。

キツネベラyg.が、例年より多め、
IMG_2617

そして、ゲスト様に教えて貰った💦
2mmくらいのハクセンミノウミウシモドキ、
IMG_2620

肉眼では白いゴミにしか見えなかったですが、
TGで撮るとご覧の通り、美しいですね✨
IMG_2619

激しいウネリの中
アカヤギ&ガラス、さすがです😆
IMG_2618

何故か少なめのゼブラガニ、
構図がイカしてますねー
IMG_2621


ご利用誠に有難うございました‼︎

今後の海況ですが、
月曜日から週中にかけて、
東ウネリが強まりそうです。
春への季節の変わり目ですね。☺️

伊藤

海況データ:水温17.5℃ 透視度8m 凪

しばらく、更新が遅れてまして、すみません。💦

先週末から写真家の堀口和重さんが、

撮影でお越し頂いてました。

記事掲載が決まりましたら、

あらためて、ご報告させて頂きます。

さて、海は良い潮が入ってきて、

青い海が戻ってきました。

IMG_2569




先週末からゲスト様に頂いた、お写真となります。

M様のお写真です。

魚礁のイボイソバナガニ、
IMG_2604

アカヤギにガラス、映えますねー
IMG_2527

パンダホヤ、世の中に笑いを😃
IMG_2531

ソーシャルディスタンスを守りましょー、
三密なエビ、
IMG_2606

サイダー、しゅわしゅわ、
IMG_2529

T様のサクラ尽くしな、お写真です。

サクラテンジクダイと、
オキノスジエビのコラボ、
ちなみに水深18mの浅さ‼️
IMG_2596

サクラダイの雌、
IMG_2597

フクロノリに、サクラミノウミウシ
IMG_2598

長瀬のアヤトリカクレエビ、
今日は開花してなかった…
IMG_2599

ご利用誠にありがとうございました🙇‍♂️

そして、堀口さん有難うございました。
IMG_2535

伊藤

↑このページのトップヘ