ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2021年06月

海況データ:水温23.5℃ 透視度8〜10m ウネリ

週末の情報となります。
心配していた台風のウネリ大雨は、
大した事なく、
水もキレイな週末でした。

アカスジウミタケハゼ抱卵
IMG_3296
※K様の撮影

クシノハカクレエビ、メルヘン撮り💕
IMG_3300
※スーさん撮影

オオモンカエル、
IMG_3307
※K様の撮影

豹柄のアヤトリカクレエビ、
IMG_3304
※K様の撮影

ゼブラガニ抱卵、オレンジ卵🥚
IMG_3309

安全停止のイソギンポ、
IMG_3311
※K様の撮影

青ホヤをスヌート的に表現、
IMG_3315
※K様の撮影

ビシャモンエビ、
IMG_3316
※K様の撮影

クダヤギクモエビ、
IMG_3314
※K様の撮影
イソバナカクレエビを黒抜きでカッコよく、
IMG_3289
※K様の撮影

アヤメケボリ産卵中、
IMG_3306
※K様の撮影

オルトマンワラエビ抱卵中、
IMG_3305

クマノミの卵もハッチ間近、
IMG_3310

対岸ポイントのキンギョ、ソラスズメ、
賑やかになってきましたよー☺️
IMG_3335

今回も素敵なお写真を有難うございました♪

伊藤

海況データ:水温22.5℃ 透視度10m 凪

大潮に入った魚礁、絶好調です。
キンギョも増えてきて、
ソフトコーラルと絡めてぜひ‼️
IMG_3257

IMG_3258

マクロもネタいっぱい、
弐の型、水車〜
IMG_3246

ゼブラガニも抱卵個体が、
多いですよー
IMG_3253

マツバスズメダイは、
ロープに産卵、お父ちゃん守ってます💕
IMG_3259

クマノミもハッチ寸前です‼️
IMG_3256

IMG_3254

海況データ:水温22.5℃ 透視度10m ウネリ

昨日の情報となります。

オキノスジエビ狙い、
そしてウミヒルモ畑のリサーチに行ってきました。
お写真はHご夫妻様にお借りしました。

オキノスジエビの抱卵、
ブルーの卵が美しい💕
IMG_3229

スケスケのサクラテンジクダイ、
IMG_3230


地ノ株ビーチのウミヒルモ畑わリサーチ、
オオウミヒルモだと思われます。
定番のアミメハギ、
IMG_3213

エソ、目がキレイ‼︎
IMG_3214

素敵なお写真を有難うございます😊

伊藤

海況データ:水温22.5℃ 透視度10m ウネリ有

月曜日の情報となります。
弱いウネリが少し続いてます。
お写真はS様にお借りしました。

アオヤガラの幼魚、
ムチカラマツに上手く擬態してます。
IMG_3210

アカスジウミタケハゼが、
ノウサンゴに乗ってます。
IMG_3208

オキナワベニハゼ、
IMG_3211

オキノスジエビ抱卵は更に活発、
IMG_3205

ゼブラガニも抱卵、
ペアリングが増えてます、
IMG_3209

過去最速のクマノミ卵、
串本と変わらない…😥
IMG_3212

サクラテンジクダイの口内保育は未だ…
IMG_3204

今回も素敵なお写真を有難うございました♪

伊藤

海況データ:水温22.5℃ 透視度10m 

週末は沢山のショップ様、
ゲスト様のご利用誠に有難うございました‼︎
コンディションも良く、
ブルーな尾鷲でした。

お写真はMご夫妻にお借りしました。
いつも有難うございます。☺️

IMG_3175
アエカミノウミウシ


IMG_3171
お帰りアヤトリカクレエビ、

IMG_3170
ホストが違う‼︎ オドリカクレエビ、


IMG_3172
イソバナカクレエビ、

IMG_3174
ゼブラガニの抱卵、


伊藤

↑このページのトップヘ