2021年07月
激しい潮流でした♪
海況データ:水温25.5〜28.0℃ 透視度5〜7m ウネリ有
昨日の情報となります。
連休明けの平日、
少しウネウネ、透視度イマイチの海でした。
水面付近の水温が28℃近くで、
3mmスーツの方も出てきてます。
本日のお写真は河村様にお借りしました。
魚礁アンカー周り、
キンギョとソフトコーラルが美しい。

人気のブロック、ライトをアクセントに、
サンゴの色が出てます。
ストロボ1灯で頑張ってます👏

ウミカラマツの青抜き、
激しい潮流でしなっています。

大鼻のネンブツダイ、
ペアリングして口内保育してます。

スナップショット、


魚礁、クダヤギに、
アシボソベニサンゴガニ、増えてます。

サクラテンジクダイの口内保育、
ギンギラギンでしたー

今回も素敵なお写真を有難うございました♪
伊藤
昨日の情報となります。
連休明けの平日、
少しウネウネ、透視度イマイチの海でした。
水面付近の水温が28℃近くで、
3mmスーツの方も出てきてます。
本日のお写真は河村様にお借りしました。
魚礁アンカー周り、
キンギョとソフトコーラルが美しい。

人気のブロック、ライトをアクセントに、
サンゴの色が出てます。
ストロボ1灯で頑張ってます👏

ウミカラマツの青抜き、
激しい潮流でしなっています。

大鼻のネンブツダイ、
ペアリングして口内保育してます。

スナップショット、


魚礁、クダヤギに、
アシボソベニサンゴガニ、増えてます。

サクラテンジクダイの口内保育、
ギンギラギンでしたー

今回も素敵なお写真を有難うございました♪
伊藤
4連休有難うございました♪
海況データ:水温25.5〜27℃ 透視度5〜8m ウネリ
二つの台風が心配だった4連休でしたが、
なんとか持ち堪えて潜る事ができました。
怒涛の四日間、ありがとうございました😊
水温が一気に上昇しすぎている影響なのか、
スズメダイ系の産卵もピタッと止まり、
幼魚がチラホラと出始めて、
確実に秋へと向かってる雰囲気です。
それでは、ゲスト様にお借りした、
お写真を一気にご紹介させて頂きます。
7月21日水曜日、
マサミ様の撮影、
サクラテンジクダイの口内保育、
産み立て卵がステキです。

イソギンチャクモエビ、

ミヅキ様の撮影、
クシノハカクレエビを、
LEDで幻想的に表現。

オキノスジエビ、抱卵のブルーが美しい。

サクラテンジクダイ、ばっちり。

N様の撮影です。
大潮でトサカのポリプが全開です‼︎

アンカー下のブロック、
光を当てると、実は綺麗なんです。

オキノスジエビ、いっぱい😆

ネンブツダイ群れ、口内保育してます。

7月22日木曜日、
OZ様の撮影、
キンギョ、アカオビ、ソフトコーラル、

スーさんの撮影、
オキノスジエビのブルー卵が美しい💕

サクラテンジクダイ口内保育、
スケルトンな感じがたまりません。、

ノリちゃんの撮影、
24mmに挑戦、
狭い画角に上手にまとめてますねー💕

サクラテンジクダイ口内保育、

この撮り方は面白い、
同じサクラテンジクには見えない。

ノリちゃん、800ダイブおめでとうございます🎉


7月23日金曜日、
西尾様の撮影、
ストロボを最新型に換装しての撮影、
ムチカラマツエビのペア、
黒抜きでかっこよく、

キンギョハナダイ雄、ソフトコーラル抜き、
Z330type2、いい仕事してます。

サクラテンジクダイ口内保育、

ノリちゃん3日目の撮影、
60mm→90mmに替えて、チャレンジ、
口腔内の卵のツブツブ感を強調できました。

こちらは、60mmですが、
群れで撮ってくれました。


まだ、お写真を頂いてないゲスト様も、おられます。
ぜひ、送って下さいませ。

暑い四日間ありがとうございました‼️
伊藤
二つの台風が心配だった4連休でしたが、
なんとか持ち堪えて潜る事ができました。
怒涛の四日間、ありがとうございました😊
水温が一気に上昇しすぎている影響なのか、
スズメダイ系の産卵もピタッと止まり、
幼魚がチラホラと出始めて、
確実に秋へと向かってる雰囲気です。
それでは、ゲスト様にお借りした、
お写真を一気にご紹介させて頂きます。
7月21日水曜日、
マサミ様の撮影、
サクラテンジクダイの口内保育、
産み立て卵がステキです。

イソギンチャクモエビ、

ミヅキ様の撮影、
クシノハカクレエビを、
LEDで幻想的に表現。

オキノスジエビ、抱卵のブルーが美しい。

サクラテンジクダイ、ばっちり。

N様の撮影です。
大潮でトサカのポリプが全開です‼︎

アンカー下のブロック、
光を当てると、実は綺麗なんです。

オキノスジエビ、いっぱい😆

ネンブツダイ群れ、口内保育してます。

7月22日木曜日、
OZ様の撮影、
キンギョ、アカオビ、ソフトコーラル、

スーさんの撮影、
オキノスジエビのブルー卵が美しい💕

サクラテンジクダイ口内保育、
スケルトンな感じがたまりません。、

ノリちゃんの撮影、
24mmに挑戦、
狭い画角に上手にまとめてますねー💕

サクラテンジクダイ口内保育、

この撮り方は面白い、
同じサクラテンジクには見えない。

ノリちゃん、800ダイブおめでとうございます🎉


7月23日金曜日、
西尾様の撮影、
ストロボを最新型に換装しての撮影、
ムチカラマツエビのペア、
黒抜きでかっこよく、

キンギョハナダイ雄、ソフトコーラル抜き、
Z330type2、いい仕事してます。

サクラテンジクダイ口内保育、

ノリちゃん3日目の撮影、
60mm→90mmに替えて、チャレンジ、
口腔内の卵のツブツブ感を強調できました。

こちらは、60mmですが、
群れで撮ってくれました。


まだ、お写真を頂いてないゲスト様も、おられます。
ぜひ、送って下さいませ。

暑い四日間ありがとうございました‼️
伊藤
浅葱色の海です♪
海況データ:水温23.5℃ 透視度4〜5m ウネリ
週末の情報となります。
金曜日から土曜日は静かでしたが、
日曜日は東風がビュンビュンでした。
そして、透視度は外洋の大鼻も透視度4m…
久しぶりに浅葱色の海です😅
それでは、ゲスト様にお借りした、
お写真をどうぞ。
S様の撮影です。
アカスジウミタケハゼ、フンワリと。

ヤギに、アカスジカクレエビ、

そして、きたー‼️
サクラテンジクダイの、口内保育、
シースルーな口腔内に、
発眼したギラギラ卵が。

こちらは、産みたてオレンジ卵が、
透けて見えます。

オルトマンワラエビの、
プチプチな卵😆

次はN様のお写真です。
ゼブラガニ、

アヤトリカクレエビ、
黒抜きでカッコよく、

オキノスジエビ、

週末の情報となります。
金曜日から土曜日は静かでしたが、
日曜日は東風がビュンビュンでした。
そして、透視度は外洋の大鼻も透視度4m…
久しぶりに浅葱色の海です😅
それでは、ゲスト様にお借りした、
お写真をどうぞ。
S様の撮影です。
アカスジウミタケハゼ、フンワリと。

ヤギに、アカスジカクレエビ、

そして、きたー‼️
サクラテンジクダイの、口内保育、
シースルーな口腔内に、
発眼したギラギラ卵が。

こちらは、産みたてオレンジ卵が、
透けて見えます。

オルトマンワラエビの、
プチプチな卵😆

次はN様のお写真です。
ゼブラガニ、

アヤトリカクレエビ、
黒抜きでカッコよく、

オキノスジエビ、

そして、本日はOWDコースが終わり、
新しいダイバーたちが誕生しました‼︎

尾鷲市地域おこし協力隊、
「池山ちあき」ちゃんも取得。
尾鷲市の情報をSNSで発信されてます。
YouTubeチャンネルの登録お願いします‼️
https://youtube.com/channel/UCr2-ft39i7RQ7KLdvu4UqZw

伊藤
新しいダイバーたちが誕生しました‼︎

尾鷲市地域おこし協力隊、
「池山ちあき」ちゃんも取得。
尾鷲市の情報をSNSで発信されてます。
YouTubeチャンネルの登録お願いします‼️
https://youtube.com/channel/UCr2-ft39i7RQ7KLdvu4UqZw

伊藤
フォトジェニックな海♪
海況データ:水温23.0℃ 透視度4〜8m 凪
週末の情報となります。
事態宣言が明けて、気温も上がってきたせいか、活気ついてきてます。
湾内の透視度は、久しぶりの悪化…
迷子にはご注意下さいませ。💦
それでは、ゲスト様にお借りしたお写真です。
T様の撮影。
黒抜きでカッコよく、
ブルーの婚姻色が美しい、

凛々しい表情のイチモンジハゼ、
頭の一文字がよく出てます、

視点を変えれば、ヤギも素敵な模様に、

今年はクマノミは、繰り返し産卵、
命の誕生です。

次はA様の撮影です。
大潮で全開のトサカに、
キンギョと青い海が映えます。

このゴチャゴチャ感、堪らんですねー

カラーフルですねー

パラサイトイソギンチャクに、
アカスジカクレエビ抱卵かな、

安全停止のトウシマコケギンポ、

H様の撮影、
ノウサンゴとアカスジカクレエビ、

週末の情報となります。
事態宣言が明けて、気温も上がってきたせいか、活気ついてきてます。
湾内の透視度は、久しぶりの悪化…
迷子にはご注意下さいませ。💦
それでは、ゲスト様にお借りしたお写真です。
T様の撮影。
黒抜きでカッコよく、
ブルーの婚姻色が美しい、

凛々しい表情のイチモンジハゼ、
頭の一文字がよく出てます、

視点を変えれば、ヤギも素敵な模様に、

今年はクマノミは、繰り返し産卵、
命の誕生です。

次はA様の撮影です。
大潮で全開のトサカに、
キンギョと青い海が映えます。

このゴチャゴチャ感、堪らんですねー

カラーフルですねー

パラサイトイソギンチャクに、
アカスジカクレエビ抱卵かな、

安全停止のトウシマコケギンポ、

H様の撮影、
ノウサンゴとアカスジカクレエビ、

数が減りつつある、
オルトマンワラエビ、

アヤトリカクレエビ、

ムチカラマツエビ雄、
黒抜きでカッコいい、

続いてスーさんの撮影です。
オルトマンの納涼撮り🎐

クシノハカクレエビ、
メロン風味、

浅場に増えてきた
カシワハナダイ、

オルトマンワラエビ、

アヤトリカクレエビ、

ムチカラマツエビ雄、
黒抜きでカッコいい、

続いてスーさんの撮影です。
オルトマンの納涼撮り🎐

クシノハカクレエビ、
メロン風味、

浅場に増えてきた
カシワハナダイ、

オキナワベニハゼ、
眼のグリーンが美しい、

こちらもグリーンアイのベンケイハゼ、
一ツ石の斜面窪みにちらほら、


コケギンポ、お目々が素敵、

眼のグリーンが美しい、

こちらもグリーンアイのベンケイハゼ、
一ツ石の斜面窪みにちらほら、

ノコギリヨウジ、

コケギンポ、お目々が素敵、

最後にOZ様の撮影、
ヤギのポリプが素敵、
大潮ならではのネタですね、

アカスジウミタケハゼ
爽やかな色合い、

アヤトリカクレエビ、
黒抜きでビシッと、

今回も素敵なお写真を沢山、
ありがとうございました‼︎
また、ご予約状況ですが、
週末中心に混雑が始まってきてます。
4連休付近は〆切の日も出てます。
ぜひ、お早めのご予約をお願い致します。
また、ブランクダイバーのゲスト様は、
お盆や連休を避けて、空いてる日をオススメ致します。🙇♂️
伊藤
ヤギのポリプが素敵、
大潮ならではのネタですね、

アカスジウミタケハゼ
爽やかな色合い、

アヤトリカクレエビ、
黒抜きでビシッと、

今回も素敵なお写真を沢山、
ありがとうございました‼︎
また、ご予約状況ですが、
週末中心に混雑が始まってきてます。
4連休付近は〆切の日も出てます。
ぜひ、お早めのご予約をお願い致します。
また、ブランクダイバーのゲスト様は、
お盆や連休を避けて、空いてる日をオススメ致します。🙇♂️
伊藤