ダイブサイト シードリーム

三重県尾鷲市にあるダイブサイト【シードリーム】より、尾鷲の海のことなどお伝えします。

2025年03月

IMG_1044

1本目 魚礁
   透視度 10m
   水温  17.2℃
今日は東うねりがボチボチと入ってきてますが魚礁にエントリー、定番のソフトコーラルにキンギョハナダイが絡んでよい感じ!パンダホヤやイボイソバナガニを観察していると突然1mオーバーのマンボウが現れゲストに接近!IMG_1044
優雅に泳いでました!

2本目 一つ石
    透視度 5m
    水温  16.8℃
うねりが大きくなってきたので2本目は湾内へ・・・さすがに濁ってきてますが、浅場はキビナゴの群れが泳ぎ回ってます。クダゴンベや大型のハタタテダイも健在!しっかりと遊べました!
6B305D17-17B0-403C-BD05-DA90830E2E3E


明日は大荒れになる予報が出ておりシードリームはクローズさせて頂きます。

今日は良い天気!暖かい一日でした。低気圧の通過でうねりが入ってましたが、土日は尾鷲も梶賀もオープン・・日に日に良くなってきました。
梶賀は透視度10mくらいで水温は17度を越えました。
尾鷲は沖のポイントで10mくらいIMG_2147 (002)
湾内で6mくらいです。水温は16.8℃で上がっております。
魚礁のイボイソバナガニ、モエビにパンダホヤは可愛さを保っております。
一ツ石のクダゴンベも健在、IMG_2146 (002)
ゼブラガニは結構見れます。イセエビも大小さまざま観察できました。IMG_2150 (002)

水底が落ち着いたら透視度ももっと良くなるような気配がしますが、水温上昇とともに春濁りが始まるかも!?

本日の写真はH様からのご提供です。
有難うございます。IMG_2149 (002)


魚礁のソフトコーラルを春っぽくお撮り頂きました。IMG_2144 (002)

もふもふ感は少し劣りますが桜の開花に例えたら7部咲き暗いですかね( ´艸`)

↑このページのトップヘ